スタッフ
ブログ
広伸の業務活動のご紹介

ブログ

29年度後期「友引塾」第2回目開催

皆様、こんにちわ。
今回は、10月に開催しました「友引塾」の様子をお伝えします。

テーマ:【相続対策の基本を知りましょう。(遺言書について)】
講師:全国相続協会相続支援センター 行政書士 宮澤優一氏

今回のテーマは、①遺言書とは何か?
②遺言書の種類について?
③遺言は撤回できるのか?
④遺言書はなぜ必要か?
⑤自筆証書遺言とは?
などをテーマにして、説明がありました。

遺言とは、自分に万一のことがあった場合に、自分の財産(遺産)を
「誰に?どれだけ?どのように?」託すか決める意思決定のことで、この
意思決定を民法の規定に従って残した物が遺言書になります。
遺言書はその人の「最終的な意思表示」として・・・

講師の宮澤様が、わかり易く資料をまとめて下さり、モニターを使って
ポイントを教えて下さいました。
参加者の方々も一言一言聞き漏らさないように、熱心に受講されていました。

参加された皆さんからは・・・
・大変参考になりました。
・遺言書の書き方の難しさがよくわかりました。
資料をしっかりと学びます。
・何も知らなかったことが沢山あったが、説明を聞いてよくわかりました。
・遺言書の必要性をあらためて感じました。   など

大変参考になる内容でした。

テーマ【気になる葬儀費用について】
講師:当社スタッフ

「最近のお葬式はいったいどの位費用が掛かるの?」
そんな素朴な質問に答えるために、葬儀費用の構成~
人数に合わせた見積書などについて説明致しました。
費用の構成は、大きくわけて、
・祭壇、柩を中心とした基本セット代
・返礼品、印刷物代
・飲食代
・供物代
・その他費用
・宗教者へのお礼
と、なります。

弊社では御葬儀内容に応じたプランをお選びいただけます。
・火葬式プラン
・家族葬プラン
・やすらぎ葬プラン
・生花祭壇プラン  など

喪主様と充分な打合せをした後、ご納得いただける内容でご葬儀を行っています。

今回は、参加された皆さんには参列人数別の費用算出を
していただきました。
葬儀費用の内訳を知ることで、おおよその概算費用が
わかるので、お客様にとっては参考になったのでは、
ないでしょうか?

あっという間の1時間30分でした。

次回は、本年度最後となる友引塾の様子をお伝えします。

Copyright © 有限会社 広伸セレモニー. All Rights Reserved.

ページ上部に戻る

いつでもお気軽にお問い合わせ下さい

会員入会はこちら 資料請求はこちら 会員入会はこちら
  • 会員入会はこちら
  • 資料請求はこちら
  • 供花のご注文はこちら
ご案内動画公開中!