火葬場 塩尻市斎場のご予約は
広伸にお任せください。
火葬場 塩尻市斎場のご予約は広伸にお任せください。
塩尻市の場合、火葬場=斎場となります。
火葬場は個人でも予約できますが、ただでさえ慌ただしい中、
手配までするのは大変です。
広伸では、死亡届の提出、火葬に必要な
火葬許可証の受け取りも含めて手続きを代行しています。
塩尻市の公営斎場 火葬場
塩尻市斎場
しおじりしさいじょう
塩尻市大字塩尻町1212 アクセス

塩尻市斎場は塩尻市が運営する公営斎場 火葬場です。
昭和54年10月31日に完成、
平成16年12月1日には施設の改修工事を行い、
周辺の環境に配慮した、無煙、無臭の最新技術を
駆使した火葬炉を導入しています。
豊かな緑と調和し、
人生の終焉を飾るにふさわしい場所としてご利用いただけます。
使用について
開場時間 | 午前8時30分から午後5時15分まで |
---|---|
斎場への受入時間 | 午前9時、午前10時、午後1時、午後2時、午後3時の1日5枠 |
休場日 | 1月1日及び1月2日、友引 |
火葬の所要時間 | 概ね2時間(到着から収骨終了まで) |
火葬場へは、火葬の15分程前にお越しください。
「火葬許可証」および「斎場利用許可証」を必ずお持ください。
その他お持ちいただくものなどは、お手続きの際にご案内いたします。
職員に対する心付けは、一切固くお断りします。
施設概要
火葬棟 | 火葬炉3基、汚物炉1基、監視室、収骨室 |
---|---|
待合棟 | 待合室2室(和室)、給湯室 |
斎場使用料
10歳以上の方 | 市民:14,000円 市民以外:40,000円 |
---|---|
10歳未満 | 市民:11,000円 市民以外:27,000円 |
死産児 | 市民:7,000円 市民以外:15,000円 |
汚物 | 市民:4,000円 市民以外:10,000円 |
※火葬1件につき、待合室1室の利用が可能です。
飲食物のご用意は各自でお願いいたします。
注意するべきこと
柩には故人が好きだったものや愛用品などを副葬品として入れてあげることも可能ですが、
以下のものは一緒に火葬できませんのでご注意ください。
(火葬炉の故障、火葬作業中の爆発事故、排煙公害の原因だけでなく、
焼骨に汚れが付着することがあります。)
・本などの大量な紙類
・メガネ(ガラス、金属、プラスチック類等)
・なわ
・手まり、枕等のもみがら、そばがらを入れた袋
・小型電子機器類及び電池類
・ガラス製品、金属製品、陶磁器
・プラスチック製品、ゴム製品、スプレー
・綿入衣類及び布団
・発火や爆発等の恐れのあるもの
※ペースメーカーを利用している場合は必ず申し出てください。
塩尻市斎場ご利用上の注意より抜粋
公営斎場塩尻市斎場へのアクセス

- 住所 〒399-0712 塩尻市大字塩尻町1212
- 駐車場 軽自動車:2台、
普通自動車:10台、
マイクロバス:2台
- 電車からのアクセス
- 中央本線 「塩尻駅」から4km
タクシーで約11分。
斎場近くの交差点には入口看板がございます。
- 車からのアクセス
- 長野自動車道 塩尻I.Cより車で約3分。
国道20号線経由「長畝」交差点の、次の交差点を
を左折して下さい。
その他の近隣斎場について
塩尻市の他にも、松本市、安曇野市、岡谷市、諏訪・茅野市地域の斎場のご相談も承っています。
是非一度ご相談下さい。